交通信号工事のプロが考えた交通信号用LED電球
交通信号用LED電球とは?
- ・特許による高機能を搭載した交通信号機に特化したLED電球です。
- ・白熱電球を使用しているところにそのまま設置可能ですので、既存信号機を簡単にLED化できます。
- ・もちろん白熱電球に比べて消費電力が少なく、さらに長寿命です。
- ・電気代を節約でき、毎年の交換もする手間も必要がないので、ランニングコストを抑えることができます。
交通信号用LED電球の特長

- 長寿命7~10年
- 白熱電球と比べ、およそ10倍の寿命があります
- 低消費電力消費電力 1/7~1/10(白熱電球比)
- 電気料金の低下により、維持経費が節約できます
(グリーン購入法特定調達物品登録済) - 互換性E26口金
- 白熱電球と同じ口金を使用してます。取り付け作業において特別な工事が必要ありません
- 安全性二重電源回路内蔵
- 電源回路を二つ搭載、さらに多重の安全対策が図れていますので、白熱電球のようなフィラメント切れによる滅灯はありません
- 視認性高配光角
- 光が広い範囲に拡散しますので、高い視認性があります
注1)本製品は警察庁交通信号灯器仕様書の基準を参考に諸性能を確保しております
注2)高温・低温・多湿等の特殊の環境でご使用の際は、弊社までご相談ください
交通信号用LED電球の効果は?
電気料金削減

例えば、この交差点の信号機をすべてLED電球に交換すると
年間約150,000円
電気料金が節約できます(東京電力管内)

初期投資を約3年で回収
リサイクル

屋外点灯状態の比較
- ●車両用信号機点灯比較
- 左:白熱電球、中央:本製品、右:通常のLED信号機
- ●歩行者用信号機点灯比較
- 左:本製品、中央:白熱電球、右:通常のLED信号機
LED電球開発経過
- 平成10年
- 省エネルギーのLEDを使い、安心・安全に使用できる
交通信号用LED電球の開発開始 - 平成12年
- 初代交通信号用LED電球「TYライト」完成
「中小企業優秀新技術・新製品賞」受賞 - 平成15年
- 「東京都ベンチャー技術大賞」受賞
推薦企業として産業交流展2003に出展 - 平成22年
- LEDの技術的進展に伴い、新型LEDを使用した
新しい交通信号用LED電球の開発開始 - 平成24年
- 新型交通信号用LED電球完成 販売開始
グリーン購入法特定調達物品に登録
実用新案登録 - 平成26年
- 特許取得

